総評:95点ストーリー:
B(トライアルは悪くないけどNEXT PLUSには及ばない)
操作性:
A(コンフィグもOK)
難易度:
A(救済措置あり)
グラフィック:
A(流石バンナム)
ロボット:
A(DLCでまだ増える)
キャラクター:
A(パイロット以外も登場)
その他:
A(ネットワーク要素も◎)
バンダイナムコゲームスによるガンダムVSシリーズ多分7作目です
初のHD作品にして2度目のオンライン対応になります
機体数はコスト3000が13機、コスト2500が14機、コスト2000が21機、コスト1000が11機の計59機です(DLC機体含まず)
ちなみに前作家庭用のNEXT PLUSはコスト3000が18機、コスト2000が30機、コスト1000が19機の計67機です
また、EXVSはダウンロードコンテンツで機体追加があるので(現時点ではHi-νガンダムを加えた実質60機)、最終的にはNEXTPLUSを超えるかもしれません
アーケード版よりガンダムデュナメス、ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLが追加されてます
デュナメスではトライアルモードでケルディムとの絡みもあります
あとアーケード版から効果音修正されてるらしいですけどアーケードはあまりやってないのでよくわかりません
モードはアーケード、フリーバトル、プレイヤーマッチ、トライアルミッション、ブリーフィングルーム、オプションがあります
まずはアーケードですが、今までと違いステージ選択ができるようになってます
ラスボスはどのルートを通っても共通でPV.Gacktのエクストリームガンダムです 戦闘中はいいんですが敗北時棒読みです
エクストリームガンダム換装してない素の状態の方がかっこいいと思います
家庭用で追加されたFルートはそれなりに難しいですがコンティニューしまくったり難易度下げればその内突破できます
フリーバトルはまぁ普通です
今まで通りCPU動かなくしたり消したりもできます
プレイヤーマッチはネットワークで対戦することができます
チームシャッフルやチーム固定があるので自由に戦えます
部屋を作った時はフレンド枠を最大7つまで設定できます
ラグ等も色が黄色以上なら殆ど無く、快適です
基本4人対戦で相手が参加してない場合はCPUが入ってきます
トライアルミッションは1~2人用のミッションモードです
今までのシリーズでも似たようなものはありましたが今回はトロフィー等の絡みもあってそれなりに難しくなっており、力も入っている印象です
たまにムービーの挿入されるミッションもあります
NPC専用の機体も出現し、コーラサワー等にはボイスもあります
このモード専用ボスとしてザクレロ、ディビニダド、デストロイガンダム、アプサラス2、ラフレシア、クィン・マンサ、サイコガンダムmk-2が出てくるのですが
ディビニダドは距離取ってれば速度の遅い突進しかしてこないため非常に弱く、他はすぐに距離を詰めてきてビーム乱射したり等極端な気もします
原作再現のミッションもありますが、NEXT PLUS程多い訳ではありません
全てクリアするのは結構簡単なのですが、全ミッションコンプリートや全機体フル改造を目指すと10時間程かかることになります
ブリーフィングルームは色々な記録やリプレイの鑑賞ができます
お気に入り機体を登録しておけばオンラインプレイでの機体別の勝率も確認できます
リプレイはオンラインでのプレイが100戦まで自動で保存されます
100戦を超えると古いものから消えていきますがお気に入り登録しておけば流れません
またオンラインへのリプレイデータのアップロード、オンラインからのリプレイデータのダウンロードもできます
今回はかなり高評価なのですが、システムがしっかりしていて、ネットワークがかなり快適なのが大きいと思います
ロードもかなり早く、グラフィックがかなりのレベルですし
機体の選択もメインどころは抑えつつNEXTで使えなかったものが使えるようになってたりいい線いってると思います
またBGMも原作挿入曲があったりアーケードモードでの小ネタ等、HDゲームにも関わらず作りこみ、やりこみ度は凄いです
細かい不満点を言えばXMB(クロスメディアバー)からのカスタムサントラに対応していない(これがないとトライアルモードでポイント稼ぎしてる時など曲の冒頭しか聴けないので苦痛)、オンライン時の機体選択時間が15秒と短い、カスタムマッチでブースト量無限にできない(無限ブーストで飛び回りながらステージ眺めるのが楽しかった)、トライアルミッション時のムービーやアーケードのエンディングがブリーフィングルームから鑑賞できない(アーケードのオープニングは鑑賞できる)、プレイヤーマッチで待ち時間中観戦等できない、ブリーフィングルームでNPCモビルスーツの情報が見られない、ネットワークでタイマンで対戦できない、Don't stop!Carry on!と泪のムコウが収録されてない、BGMエディットでループ設定ができない、ガードが今までのシリーズのようにコンフィグでワンボタン設定できない、未だにZZが変形できない、エクシアリペア2がない、素ストライクがない、スターゲイザーが参戦しない、マスターのコストが3000でゴッドが2500なのは許せない、ジム・カスタムが出てこない、あたりです
細かい不満は結構ありますが大きい不満がないってのはかなり凄いのではないでしょうか
DLCやプレイヤーマッチのアップデートを待ちながらやり込みたいと思います
買ってから1週間でプラチナトロフィー取ったゲームは初めてです
ちなみに使ってる機体はエクシア、Hi-ν、ベルガ・ギロスなんですが
エクシアは格闘補正が大きく一気に距離を詰められるので射撃で牽制しつつ格闘狙い、移動に格闘を使いこなせれば生存力が大幅に上がります 撃墜されてもエクシアリペアで復帰できるのも大きいです
Hi-νはサイコミュ共振、覚醒でファンネルが尽きないのが大きな魅力です これとバズーカを使いこなせれば初心者でも結構いけると思います
ベルガ・ギロスは1000コストなのですが武装が豊富で、尚且つスタン属性のものが多いので嫌がらせもとい援護には最適です
スポンサーサイト
ごはんはレビューとは別の記事に書きましたよ
Hi-νガンダムです
ファンネルバラマキつつ逃げながら戦えるのでオススメですよ