総評:75点ストーリー:
C(参戦作品が多すぎたかなぁ、という印象)
操作性:
A(携帯機なのも合わさりかなり快適)
難易度:
B(大味ではある)
グラフィック:
A(戦闘アニメはスパロボ最高レベル)
ロボット:
A(一部不満はあるがクオリティは高い)
キャラクター:
B(オリジナル数人以外は良し)
その他:
B(BGMは破界篇より全体的に良くなっている)
バンダイナムコゲームス傘下バンプレストレーベルの老舗ロボットオールスターゲーム・スーパーロボット大戦のZシリーズ2作目、更にその後編にあたる作品です
・BGM前作からそうなんですけど、各種スーパー系主題歌アレンジがクオリティ高いの多いですね
その分参戦作品が多いせいか、リアル系の主題歌が煽り受けている印象です
作中BGMは良い感じのアレンジが多いんですが……
マクロスFの作中歌等は前作より良くなってるんですけどね
あと作品数多いせいかひとつひとつの作品のBGM数が少ないですね
歌が主題の作品なのに重要な歌が入ってなかったり……
破界篇から減ってるのまでありますし
カスサン搭載してくれてればなぁ
・機体Z1の作品、Z2の続投組、新規参戦組ともに参戦機体が増えており基本的に不満点はないと思います
召喚武装扱いの機体も多いですが小隊制じゃない以上仕方ないかなと
ただ某作品がストーリーを途中までしか消化しないこともあり、4種ある主人公機(劇場版含めると5機)のうち2つまでしか出てきません
更にその2つめも武装扱いで、攻撃演出内しか出てこないという……
そりゃ全然出番ないところで話終わってはいる、んですが、どうにかユニット化して欲しかったです
またその作品のラスト(無論途中で終わっているところ)にスパロボオリジナルの機体が出てくるんですが、扱いが結構お粗末なんですよね
ボス戦後の6機しか出せないマップで、武装も少ない上HPは低い、戦闘前会話も殆ど無し
原作ではもっと後に出てくる敵が乗ってるとはいえ、もう少し何とかしてほしかったなぁ
・戦闘参戦作品が破界篇より増えて、機体も大幅に増えた影響で出撃枠もかなり増えています
使いやすいマップ兵器も増えたので再動が使える頃には雑魚の掃除が序盤より簡単になってる気が
まぁあまり難易度キツいのよりヌルめの方が好きなんでいいんですけども
・戦闘アニメこれについては何も言うことはないです
Zシリーズって本当凄いですよ
地地地空空地空空演出それぞれ違いますし
それに第2次はガンダムも含め殆どの機体にリアル等身カットインありますしね
ただ、スゴすぎてPS3の第2次OGでこれを越えられるのか……?という若干の不安があるぐらいです
・シナリオについて今回版権作品同士のクロスオーバーはかなり良い感じなのですが、オリジナル勢が微妙かな?って感じです
版権作品がそれ同士でクロスオーバーしてるのに、オリジナル勢は殆ど一匹狼なので浮いてるんですよね正直
しかも数話ごとに敵の将軍が雑魚を引き連れて今回の主な敵であるアロウズ並に出張ってくる印象があります
あとオリジナル軍と設定被ってる作品があるんですよね、それだけならまだいいんですけど行動も……
表ルートで版権作品同士クロスオーバーして終わらせたイベントに似たことをたった数話後にやるんだもんなぁ
平行世界のその作品って設定なのか!?と思ったぐらいです
終盤の展開も破界篇で見たような感じの物が多く、これ破界篇でやってもよかったんじゃないの?というものもいくつかあります
何がしたかったのかよくわからない敵メインキャラも数人おり、出すなら出すでもうちょっときっちり描写して欲しかったです
味方側オリジナルはキャラ、展開共にかなり好きなんですけどね
また後半の展開がふたつに分かれており、状況によりどちらかを選択することになります
そしてその中のひとつ、いわゆるIFルートなんですが……、
破界篇(前編)で決着のついた物を持ちだしてしまいます
それなら破界篇でそれのフラグなり立てるべきじゃなかったんかなぁ……と
ほぼ原作通りやってフラグも立てんと、実は○○でしたーって完全な後出しジャンケンじゃないですかこれ
やるにしてもせめて一つのソフト内でやって欲しかったです、一年の後出しジャンケンって何ですかそれ
そりゃ原作で死ぬ人が生き残ったり本来手に入らない機体が貰えたりするのはスパロボの常ですが、
どうも今回はインパクトを重視しすぎて暴走してるような展開がちらほら見受けられます
某キャラを殺すより酷い状況にしちゃったり……、そのシナリオでの各キャラの反応も微妙だし
どっかに閉じ込めるだけじゃいけなかったんでしょうか
とまぁそんな本作ですが、機体のところに書いた通り終わってない作品があります
あんな中途半端なところで……ってのがあるんですがこれはまぁファン心理ってことで
もう一つあれをあんな終わり方で……ってのもあるんですがこれもファン心理なんでしょう多分
また(オリジナルで)放置されてる伏線や謎も結構あります
新たな戦いへの伏線もかなりあるので、諸手を上げてハッピーエンド、な感じの終わりではありません
かなり繋ぎの物語な印象があるんですが、60話+60話(分岐含めず)で120話な繋ぎのお話ってどうなんでしょう……
第2次Z内の謎ぐらいは説明あっていいと思うんですけどね
というわけで不満点ばっか書いちゃった感じですが、版権作品同士のクロスオーバーと戦闘演出は良い感じなのでオリジナル気にならないよって人は買ってもいいんじゃないかなあと思います
バグも殆どないし、システムまわりもかなり快適かなと
Z1組の空気参戦が評判悪いみたいですけどそれなりに話に絡んでくるのでそこは嫌いじゃないです
まぁ作品多すぎて管理大変ではあるんですけども
破界篇のレビュー
スポンサーサイト